
石垣島で初めてザクロを見たとき、この島でもザクロがなるんだ。と思った。ザクロは熱帯のイメージはなく涼しい所の様な気がしていたからだ。調べてみると寒さにも夏の暑さにも乾燥にも比較的耐えられるという。だからどこでも見られるものなのだろう。だが年の平均気温が15℃以上でなけらばならないらしい。最低気温ではなく年の平均気温というところが面白いと思った。でも日当たりが悪いと着実が悪く、受粉時期に梅雨が重なるとまた着実数が少なくなるというからどこでもいいわけではなさそうだ。受粉時期っていうのはいつだ?花が5月から12月で実がなるのが9月から3月というから花の咲いている期間ってことか。その時の晴れた日に人工授精するといいらしい。着実も毎年同じようにならないのは雨によっていたということだったのか。

http://www.fieldnature.com/